カテゴリー別アーカイブ: 2013年
世界初!自分の暦をデザインする【ペア用お申し込み】
<第一部>
【だれでも出来るヨガ】
心身の波動(エネルギー)を高め、集中とリラックスのメリハリをカラダに覚えさせながら、時間を有効活用する体質づくりを一年かけて体感しながら修得します。
受講効果:①心身共に深くリラックスできます②リフレッシュ&クリエイティブ脳に変化します③心身を健康に保つ方法が身に付きます
<第二部>
【暦は未来予想図】
「暦(こよみ)」はあらゆる時代を通して,人々の生活の基本になってきました.古代エジプト人はシリウス星の動きをもとに暦を発明することで穀物の収穫と生活をリンクすることに成功しましたし,日本人は二十四節気や十二直を暦に組み込むことで生活にリズムを作り出してきました.古来日本の暦には仕事や生活に対するアドバイスがくみこまれていました。人と暦はどちらがどちらかを支配する関係ではありません.上手に付き合うことで,人はより創造的になれます.
受講効果①未来を見通せるようになります②仕事や生活がリズミカルになります③自分の時間を創りだすことができます
<第三部>
【お鍋で世界平和】(予定)
世界の食材を使った「World Peace」鍋を皆で頂きながら,自分の暦,日本の暦,世界の暦について語り合いましょう.(約1時間)
参加費・一般¥7,500
ペアで参加¥5,000
たらちね支援会員10%引き
※毎月一回ペースで開催されます。次回の予告もお待ちください。
世界初!自分の暦をデザインする
<第一部>
【だれでも出来るヨガ】
心身の波動(エネルギー)を高め、集中とリラックスのメリハリをカラダに覚えさせながら、時間を有効活用する体質づくりを一年かけて体感しながら修得します。
受講効果:①心身共に深くリラックスできます②リフレッシュ&クリエイティブ脳に変化します③心身を健康に保つ方法が身に付きます
<第二部>
【暦は未来予想図】
「暦(こよみ)」はあらゆる時代を通して,人々の生活の基本になってきました.古代エジプト人はシリウス星の動きをもとに暦を発明することで穀物の収穫と生活をリンクすることに成功しましたし,日本人は二十四節気や十二直を暦に組み込むことで生活にリズムを作り出してきました.古来日本の暦には仕事や生活に対するアドバイスがくみこまれていました。人と暦はどちらがどちらかを支配する関係ではありません.上手に付き合うことで,人はより創造的になれます.
受講効果①未来を見通せるようになります②仕事や生活がリズミカルになります③自分の時間を創りだすことができます
<第三部>
【お鍋で世界平和】(予定)
世界の食材を使った「World Peace」鍋を皆で頂きながら,自分の暦,日本の暦,世界の暦について語り合いましょう.(約1時間)
参加費・一般¥7,500
ペアで参加¥5,000
たらちね支援会員10%引き
【ペアで参加の方はこちら▼】
世界初!自分の暦をデザインする【ペア用お申し込み】
http://tarachine-nippon.com/item/2013/918/
※毎月一回ペースで開催されます。次回の予告もお待ちください。
たらちねNIPPON「秋感コミスタ」
◇テーマ◇ これからの日本の活路を開くデザインプロデユース
開催日:10月26(土)午後6:00受付 6:30開始、9:00終了
開催目的・趣旨
日本の荒廃した現状の中で日本再建、地域再生、企業活動、ものづくりなどあらゆるシーンでマネジメントデザインの重要性を喚起し、その実行として最も重要なデザインプロデユースについて意見を交流し、認識を深め合うパーテイです。
ぜひとも、各位の熱意ある、ご参加をお願い申し上げます。
今回、新しい試みとして他の組織・団体との共催を試みました。
今後の活動の広がりを模索しますので、どうかよろしくお願い申し上げます。
主催:JDPU京都支部「たらちねNIPPONプロジェクト」
共催:文化政策・まちづくり大学校(元成徳中学校でまちづくり人材を育成)
参加費:¥3,000(軽食、飲み物付)
定員:60名(申し込み先着順)
日本の活路を地域から:荒廃・孤立から創造へ
(これからの日本の活路を開くマネジメントデザイン、デザインプロデユーサの役割)
●ファーストスピーチ(基調講演)
・「これからの日本・文化経済学から活路の提言」
ー文化による‘まちづくり’と地域の産業再生デザインー
京都大学名誉教授 ・(市民大学院世話人代表)池上 惇
●マイオピニオン
私が今考えること(マネジメントデザインやテーマに沿った考え、感じていること)
・JDPU賛助会員 中野健一
・JDPU常務理事 三村康仁
●交流・懇談パーテイ
【会場案内地図】
大きな地図で見る
<<挨拶:動画>>
<<講演:動画>>