月別アーカイブ: 2013年7月
恋する天才科学者「アルベルト・アインシュタイン」
■第1部
人間が感じることのできる,ものを引っ張る力は電気,磁気,重力の三つだけです.電気は古代エジプト人がデンキウナギから,磁気は古代ギリシア人がマグネシア島の石(マグネット)から発見しました.
今から100年前,世紀の天才科学者、アルベルト・アインシュタインは電気と磁気が同じ「あるもの」の別々の側面であることを発見しました.その「あるもの」とは?
日本でも人気のアインシュタイン博士,実は相当に「恋多き」男性でもありました.そんな彼の人間について話し合いながら,彼の大発見についてもお話していきます.
■第2部
身体に優しいエジプト家庭料理を頂きながら,アインシュタイン博士の天才ならではのお茶目なエピソードを語り合っていきたいと思います.
エジプト家庭料理:玉葱,人参,大蒜,トマトで作ったベースでひよこ豆,レンズ豆を煮込み,ごはん,パスタの上にかけ,さらに揚玉葱をのせたコシャリなど.
各回参加費・一般¥5,000
たらちね支援会員¥4,500
高校生以下¥3,000
豊かな明日へ・日々感学、生活美人への道
生活美人とは自分の生活を活性化できる感性と才覚を持っている人。
日常性と非日常性のあり様に自分なりのバランス感覚を持っている人。
生活を左右する快適、美しいなどアメニテイを空間、もの、システムなどとして演出、表現、展開できる人。
別な言い方をすれば、生活シナリオを思い描き、その実現・演出のために必要な手段を工夫、考案できる人。
今こそ、生活美人が求められています。
[衣、食、住]日々、いろいろな観点から自らの行動の意味や原則を感じ取り、日本人の感性や、才覚のあり様を見つめ直します。そこから自らの生活シナリオの可能性を探り、日常生活のグレードアップ、新しい生き方、暮らしのシーンを演出するために必要なものやアイデア、システムを発想し、生活を演出できる生活美人への道を感学します。
長年の住まいづくりの経験を事例に、見えないもの、気付かなかったものの大切さを、ともに感学します。
≪ なるほど! 仏像の世界 ≫ - 京都・奈良・滋賀・若狭の仏像たち -[提携講座]
らくたび提携講座
仏教において仏像が果たしてきた役割は大きく、人は仏像を見ることで仏教を直感的に感じてきました。仏像の存在や姿形の意味を知り、美術的な観点だけではなく、信仰の対象としての仏像に触れた時、皆さんの目の前には真の仏像の世界が広がるはずです。
毎回資料を配布します
一般/2,500円 会員/2,000円
学生/500円(社会人学生を除きます)
※学生の方は学生証をご提示ください
≪ 京都の宗教史 ≫ -神話・神道から仏教の各宗派・各宗祖まで宗教史のすべて-【真言宗】[提携講座]
らくたび提携講座
【 真言宗 】 空海 - 神秘なる密教の世界 -
千年の都として長い歴史を歩んできた京都は、宗教の中心として神道や仏教の歴史も積み重ねてきました。神道では神話の世界から神様の世界を読み解き、京都の神社に祀られる神様と御利益をご紹介します。また仏教では、日本仏教に光り輝く歴史を刻んだ各宗派の宗祖の生涯や人物像に迫り、宗祖が唱えた真の教えは何だったのか、また宗祖ゆかりの京都の寺院・史跡などをご紹介しながら、各宗派の教えや違いをわかりやすく講義します。
毎回資料を配布します
一般/2,500円 会員/2,000円
学生/500円(社会人学生を除きます)
※学生の方は学生証をご提示ください
≪ 京都の宗教史 ≫ -神話・神道から仏教の各宗派・各宗祖まで宗教史のすべて-【天台宗】[提携講座]
らくたび提携講座
【 天台宗 】 最澄 - 霊峰・比叡山の歩き方
千年の都として長い歴史を歩んできた京都は、宗教の中心として神道や仏教の歴史も積み重ねてきました。神道では神話の世界から神様の世界を読み解き、京都の神社に祀られる神様と御利益をご紹介します。また仏教では、日本仏教に光り輝く歴史を刻んだ各宗派の宗祖の生涯や人物像に迫り、宗祖が唱えた真の教えは何だったのか、また宗祖ゆかりの京都の寺院・史跡などをご紹介しながら、各宗派の教えや違いをわかりやすく講義します。
毎回資料を配布します
一般/2,500円 会員/2,000円
学生/500円(社会人学生を除きます)
※学生の方は学生証をご提示ください