月別アーカイブ: 2016年5月
上賀茂神社 権禰宜・藤木保誠と語り合う「感学の時」第2回 「社家の生活と神事」
「社家の生活と神事」
代々、社家の一人として、上賀茂神社に奉職されてきた・藤木保誠・権禰宜を囲んで、日本人の心の故郷、生活の底流にある神と自然との関係などを忌憚なく語り合いながら、日々の生活の中の生き方を見直してみたいと思います。
神に奉職される社家の生活とはどのような暮らしなのか、色々な神事とのかかわりの中で、ランチタイムをご一緒しながら、楽しくも「感学の時」を持ちましょう。
集いの後は、神社境内のパワースポットを散策、気分爽快のひと時。
(たらちねNIPPON感学塾長・廣瀬滋がナビゲータ役をさせていただきます。)
◆開催概要
開催日時:6月12日(日曜日)
開催時間:正午~15時ころまで
集合時間:午前11時45分(上賀茂神社・社務所前)
会 場 :上賀茂神社・会場施設
(京都市北区上賀茂本山339)
参加費 (昼食付、募集定員20名(先着申し込み順)
・ 一般 4500円 (初穂料込)
・ たらちね支援会員 4000円 (初穂料込)
※ 会費は当日会場にてお支払い願います。
http://tarachine-nippon.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/kamigamo20160612.pdf
京都文化を「学びたい」「仕事にしたい」という人の学び合い
たらちねNIPPON感学プロジェクト
―日本を知りたい日本人のための集いの場―
『 文化庁の京都移転が決定 』
『 2030年、訪日外国人3000万人目標 』
『 日本の文化を知りたい外人観光客の増加 』など・・・
京都の文化に関して
① 仕事をはじめたい
② 学びたい
でも、何から始めていいのか分からない・・・
そう思われている方へ
6月 18日(土)は、気軽に何でも相談してください。
京都・文化に精通するプロデユーサ 中野健一
一級建築家・デザインプロデユーサ 廣瀬滋
京都生まれの京都育ち、二人の京都人がお応えします。
今後、文化が経済活動化する劇的変化に先駆けて、日本文化を知りたい人から、仕事にしたい人まで、自由参加の交流と相談の場として、「日本文化・京都相談処」を始めます。
日本文化に興味のある人が集い、交流しながら、新しい活動、プロジェクトを育む、創造型相談所が「日本文化・京都相談処」です。
◆◆◆◆◆◆◆ イベント概要 ◆◆◆◆◆◆◆
講師名 廣瀬滋 中野健一
開講日 2016年 6月 18日(土) 19:00 ~ 21:00
受講料 2,000(税込)
会場 協同組合ジャパン・デザイン・プロデューサーズ・ユニオン京都事務所(HAS建築研究所内)
京都市下京区木津屋町461-1 (JR京都駅から徒歩10分)
https://goo.gl/maps/TiS8wxdDMBk
定員 10名
一級建築士と大工棟梁が指導する 「 木工体験講座 」 (初級)
身近な木工「生活用具を作ろう」私のものづくり からの感学シリーズ第1弾
~ プチチェアー(踏み台兼用)を作ろう ~
建築士、棟梁共に、約50年の業界経験者。
2人合わせて100年の経験者が木工の素晴らしさをお伝えします。。
実際に自分の手でもの作り体験をすること。
既製品を購入する、家具に生活を合わせるのではなく、生活に合わせて家具を作る。
いつしかその常識は変わり、家具に人が合わせていくことが当たり前の時代となってしまいました。
今まで気付かなかった自らに潜む生活建築力を、自身の手で木に触れ楽しみながら発見しませんか。
親子で一緒に、パートナーと共に
初心者の方にも道具の使い方から学ぶことが出来ます。
やがて、生活に必要な、オリジナルワンの家具や道具など創意工夫が形になるワンダフルな時を。
この講座は、(株)宮本工務店 宮本 治社長の作業場の提供とご指導もいただけることにより実現することが出来ました。
定期的に参加していただくことで、色々なレベルで木工技術を身につけて頂けます。
たらちねNIPPON感学講座では、過去5年にわたっていろいろな感学(感じて学ぶ)講座を通じて、生活の中で、一人一人が新しい気付きや発見をし、問題解決や、いかに生きていくかの智慧や工夫をする力を身に着ける大切さを参加者の皆さんと育み、共感してきました。
ご自身の生活様式を自ら考えるきっかけとして頂ければ幸いです。
◆開催概要
開催日時:6月26日(日曜日)
開催時間:13時~17時
会場・教室:京都市南区東九条南川原町13-3
207系市バス停:河原町七条下車 東へ高架下北側道路徒歩 5分
TEL:075-691-7409
参加費 (募集定員15名(先着申し込み順)
3500円 (材料費を含む)
木工指導講師:宮本 治
http://www.zenkyoto.jp/map/detail.php?user=0839
感学講話:廣瀬 滋
http://hasken.jp/
◆主な建築実績
http://tarachine-nippon.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/MX-2640FN_20160527_115518-1.pdf